【冬のNGコーデ】これをするとゴチャついて垢抜けないよ
- レネット公式
- 2020年12月10日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年7月13日
東京もここ数日で急に寒くなりました。 12月、いよいよ真冬のコーディネートの季節です。
コートにマフラーなど、アイテムが増える真冬、 コーディネートが苦手な方には頭が痛いシーズンですね。
手持ちのコート、マフラー、ニット、スカートを合わせてみると 「なんか全体がごちゃごちゃして垢抜けない!!!」 そんなお悩みの方がやってしまっているのが
全身を『華やぎ素材』でコーディネートしている
これです。

華やぎ素材とは何か?
それはコーデの主役にできる、見た目に変化のある素材のことです。
例えば こんなたくさんの色をミックスさせたニット。

1枚投入するだけで、コーデに表情が出てきます。
ニットに限らず、マフラーなどでお持ちの方多いかな?

それから、ツイードのコート
これもお持ちの方多いですよね。
見た目にも暖かさがある冬ならではの素材。

そしてもはや一年中の定番、
総レースのお洋服。
フェミニン派は冬でも着用率が高めかな?
華やぎ素材は柄と考えよう
どれも1つづつはとても可愛いのですが とっても存在感のあるアイテムなので 組み合わせる服を選ぶ特徴があります。
これらの『華やぎ素材』は、柄と同じように考えましょう。 『華やぎ素材』と投入することは、柄物を使うのと同じくらいのインパクトがあります。
●『華やぎ素材』同士 ●『華やぎ素材』×柄物
などのコーディネートは、かなり上級者向け。 計算なしにしてしまうと、どうしてもゴチャゴチャうるさくなりがち。 所謂、盛りすぎってやつですね。
これを避けるには、
『華やぎ素材』は基本、無地と合わせる
そう意識しておくと良いです。
柄と考えるべきアイテムたち
上記に挙げた ●ミックスヤーン ●ツイード ●総レース 以外にも、 ●モノグラムのバッグ ●模様編みのセーター ●ラメ素材 なども「柄」と同じく考えてもらうといいですね。
華やかなコーデが好きで、 上のアイテムを全部持ってるよ! って方もいらっしゃるでは?
冬のコーデがゴチャつきがちでお悩みの方は、 『華やぎ素材』を多用しないこと。 意識して無地のアイテムをワードローブに足してみてくださいね。
Comments